トップセラピストに聞く!フリーセラピスト小倉真希
メンズエステ界で活躍する人気セラピストを恋愛コラムニストとしても活躍する、ライターのミクニシオリさんがリフガイド女子部としてインタビューします。マルチな活動でセラピストとしての活躍の場を広げる小倉真希さんにその積極姿勢の想いを聞かせてもらいました。
積極的な活動で活躍の場を拡大
今回のトップセラピストは、デビューから一年でメンエス系YouTuber・店舗オーナー・オンラインサロン運営・フリーセラピストデビューとマルチな活動を展開している小倉真希さんにインタビュー。3児の母でもある小倉さんですが、物怖じしない積極的な活動のおかげで、セラピストとしても飛躍的に認知度を伸ばしています。そんな彼女が大切にしている接客マインド、そして成長のコツとは……?
積極的な活動のおかげで、1年で有名セラピストに
ミクニ 小倉さんはメンエスデビューするまで、エステ経験がなかったそうですね。
小倉 そうですね。セラピストをする前は結婚していて、今も3人の子どもの子育て中のお母さんです。メンエス業界へ就職を決めたのは、夫との離婚がきっかけでした。もともとは保育士や子どもの学習支援活動をしていたのですが、事情により、離別状態になりました。
離婚して3人の子どもを育てていくために、どんな働き方ができるか悩みました。時間の融通が効き、子育てと両立する為には雇われではなく、フリーランスとして独立しようと決意しました。メンズエステという業界はまったく知らなかったのですが、前職で培ってきた福祉や心理学の知識を活かせる仕事を検討する中で、メンズエステセラピストという求人に出会ったんです。
ミクニ エステ経験を活かしたい、という人は多いですが、心理や福祉の経験も活きるんですね。
小倉 そうですね。心理学が直結しやすい職業といえば心理カウンセラーなどか思いつくかもしれませんが、日本ではカウンセリングやセラピーへの敷居が高い印象があります。実際にカウンセラーに近い役割を求められているのは、女性相手なら占い師さん、男性相手なら水商売などのキャストさんなのではないかと 。
何となくモヤモヤする、心を落ち着かせたい、1人で居たくない時に気軽に行けますよね。メンズエステのセラピストという仕事は、気軽に行ける場所でありながら、身体も精神も両方からサポートできるのでこのお仕事に出会え「探していたのはまさにこれだ!」という気持ちです。
ミクニ 現在、活動歴1年で店舗オーナーをされたり、都内でフリーセラピストをされていたり、メンエスYouTuberとして活動されていたりと、多方面に活躍されていますよね。
小倉 ありがとうございます。最初は地方でセラピストデビューしたのですが、在籍店の店長さんがYouTubeでメンエス情報を発信している方でした。デビューして3日でたまたま店長のYouTubeにゲスト出演させて頂いたのがきっかけで、今のYouTube活動につながりました。
都内でのセラピスト活動は、外部講習がきっかけです。技術向上を目指して幾つかの講習に参加していくうちに東京で活動するセラピストさんやお客様との人脈が自然と広がっていきました。現在も在籍している『渋谷RAND』は、そんな東京で出会った人脈の中から「小倉さんに合いそうな素敵なお店があるから面接受けてみたら?」と紹介されたのがきっかけです。地方でメンエス店を運営できたのも「小倉さんやってみる?」と声を掛けられたのがきっかけでした。
ミクニ デビューしてすぐYouTube出演を快諾したり講習に通ったりと、積極的な活動が功を奏したのでしょうか。
小倉 そうかもしれないですね。この業界で出会えた人達のおかげで様々なチャンスを頂くことが出来ました。
ミクニ 現在は、ご自身でYouTubeチャンネルを開設されていますよね。
小倉 そうですね。今のYouTubeチャンネルは最初にセラピストもこさんのYouTubeLIVEに参加したくて作った視聴用アカウントだったのですが、動画もなにもないのにどんどん登録者数が増えて「およよ?」と。期待されると応えたくなってしまい、じゃあ動画でも作ってみるか!と思い立ちました。
動画を作るにあたり何を発信したいか悩んだ末『メンエス×エンタメ』にチャンネルの軸を置くことにしました。グレーな業界と言われたり、違法店問題、過剰要求するお客様などネガティブな話題が多くありましたが、実際には素敵なセラピストさんや優しいお客様などいい出会いもたくさんあるので業界のポジティブ面にフォーカスできたら、と思ってます。
地方でも都会でも「お客様とのいい関係」は作れる
ミクニ 地方メンエス店のオーナーを経て現在は『北千住サロンいろは』と『渋谷RAND』で活動されているんですよね。実際、地方と都会で働いてみてなにか違いはありましたか?
小倉 都会だからとか、地方だから、ということはまったくなかったように思います。ただ、地方店を出店する際に「この地域は抜き店だらけ」と聞いたり、地方店を畳んだ際にも「実は、このあたりで抜きがないお店はここだけだったんだよ」と常連さんに教えて頂いたことがありました。
東京のような進化したメンエス施術を受けられるお店がまだ地方には少ないのかと思います。立ち上げたお店で「抜き」を期待されても困るので、周りの店舗と比べて単価上げ風俗行為はないと分かりやすいように東京基準の価格にしました。結果として、コロナ禍以前は都内でメンエスに通ってたけれど行けなくなったという地方メンエスファン層に刺さり、抜き要求などのトラブルもなく平和に運営を続ける事ができました。
地方も都内も様々なお店があるかと思いますが…お客様の過剰要求がなく運営しているお店もあります。抜きの有無に重きを置かれないような治安のいい環境がもっと広がればいいなと思います。
ミクニ 地方のお店は治安的に不安という印象がありましたが……お店のコンセプト次第ということなのでしょうか。
小倉 お店のコンセプトも大切ですし、接客や施術の内容も大切だと思います。
お客さんも相手を選んで交渉してくる場合もありますので、主導権はこちらで握ることと、「このお店(セラピストさん)には身を委ねたい」と安心していただけたらリスクが下げられるのではないかと考えています。お客様が「このセラピストさんといい関係でいたい。傷つけたくない。」と思ってもらえるような人間関係を自分がリードして作っていきたいと常日頃意識しています。
ミクニ お客様との関係づくりで気をつけていることはありますか?
小倉 接客は「安心感」を大切にしています。ドアを開けた瞬間から施術に入るまでの間、どれだけ安心感と居心地の良さを感じてもらえるかで、施術の効果も変わる気がしています。あとは、お客様の気持ちに寄り添う事も意識しています。
例えば「触りたいなぁ」と言われた時に「ダメです」と返すのではなく、「そうよね、触りたくなっちゃうよね」と気持ちを一旦受けとめる。すると不思議に、それ以上にエスカレートする事がないんです。お客様側は気持ちを分かって貰えたと安心して頂けるのかもしれません。
オンラインサロンを通じて、頑張っているセラピスト達の輪を広げたい
ミクニ 今年からは、オンラインサロンの運営もされていますよね。
小倉 そうなんです。地方に住んでいる時、技術習得の為に何時間も何万円もかけて東京の講習に参加していました。元地方セラピストとしては、どんな場所で働いていても最新の技術が学べるシステムがあればいいのに…と思っていました。そんな中、メンエスセラピスト向けオンラインサロンを作るメンバー募集がありスタッフとして加入させて頂きました。
オンラインサロン「いろはLABO」は、地方でも都会でも安価で技術向上できること、仕事に思いのあるセラピスト同士で交流が持てて皆で技術向上していけることを目指しています。季節や流行、解剖学的観点にも準拠して次々配信される手技動画や、メンバーからリクエストの多かった有名講師を招待しての講習会、練習会や撮影会の開催、先月からレンタルサロン『北千住サロンいろは』もオープンさせ、メンバー同士の練習会や地方セラピストさんの遠征などにも利用して頂けたらと思ってます。
ミクニ 現実の講習会と比べてのオンラインサロンのメリットってなんだと思いますか?
小倉 携帯1台でどこでも学べることと、仕事への意欲が高い素敵なメンバーと繋がり合えること、出会えたメンバー同士で技術向上しあえることだと感じています。
ミクニ 今後新しく始めたいことはありますか?
小倉 なんでしょう。アラブの石油王の専属セラピストになってみたいですね!なんて笑
ただ海外向けの発信はしてみたいと思ってます。世界中に様々なリラクゼーションがありますが、メンエスって海外にはあまりない文化なので、この面白さを世界に発信したらどうなるかな?とワクワクしています。
もしも海外で価値が付き日本にメンエス施術が逆輸入された時は、メンエス業界への眼差しが一変する気がしませんか?まだまだ認知度の低い小さな業界ですが、素敵なセラピストさんや素晴らしい施術が溢れている業界でもあります。今後の成長が楽しみですし、業界が成熟する一端を担えたら嬉しいな、と思います。
自ら能動的に動くことの大切さ◎
YouTube『ギュッ!とOGUチャンネル』で話す小倉さんは、お話上手ではつらつとした印象でしたが、実際にお会いしてみると、クラブのママさんのようなしとやかさと落ち着きがある、魅力的な女性でした。
小倉さんのような活動的なセラピストさんのおかげで、メンエスに対するグレーな印象が薄まったり、セラピストにとって有益な情報を取り入れやすくなっています。個人事業主として活動するからこそ、自ら積極的に情報収集するかどうかで、セラピストとしての熟練度が大きく変わってきます。地方住まいでなかなか講習に参加できない方は、オンラインサロン「いろはLABO」への参加もとってもおすすめです☆
コメント